■2010/03/16(火) 第68回定例会議(参加人数:15人)
時間:18:30〜20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.水道工事
・東京都水道局の出席を得て、舗装の件、No5の植え桝のことについて協議した
2.保全計画
・コスカシバ対策として、区は15日にスカシバコンを設置した
・小金井公園で育てている上北沢桜並木の接木について、その移植先を区と検討した
3.松沢病院周辺道路等
・3研究所前の道路:改良工事は今年の夏以降、信号設置は来年1〜3月頃の予定
・周辺道路は、来年度以降徐々に行う
4.桜まつり
・4月3、4日に予定している上北沢桜まつりは、会員の増強を図るための有効な機会と捉えて活動する
5.その他
・桜並木会議が行ってきた過去の実績をコンパクトにまとめて、会員獲得のための資料を作成する
・通信、行事予定、会費納入のお願い等配付資料の準備作業を行った
・次回月例会:4月は年次総会があるため月例会の開催は未定

■2010/02/16(火) 第67回定例会議(参加人数:14人)
時間:18:30〜20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.水道工事
・東京都水道局の出席を得て、舗装等の今後のことについて協議した
2.保全計画
・区と協働で行う保全計画に関して、内容と実施時期について協議した
(保全計画:ページ「活動内容」参照)
3.桜まつり
・4月3、4日に予定している上北沢桜まつりに参加する
・内容は、展示ものと絵葉書、ゴーフルの販売を予定
・桜並木会議の広報に役立つ資料の配布
4.接木の利用
小金井公園で育てている上北沢桜並木の接木が成長してきたので、その移植先を区と検討した
5.その他
・年間行事と業務分担の確認
・NHK取材の対応の確認
6.今後の予定
・次回定例会:3月16(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2010/02/07(日) 「花芽観察会」を開催(参加人数:18人)
時間:10:00〜14:30(12:00〜12:30は休憩)
   一部:10:00〜12:00 桜並木での花芽の観察
   二部:12:30〜14:30 まとめと石井樹木医によるセミナー
場所:上北沢桜並木、区民センター
前日の天気予報では、風は収まるということでしたが、北風が吹き抜ける中を花芽観察会を行いました。
講師は、上北沢の桜並木を最も良く知っておられる石井誠治樹木医です。
参集した方々は18名です。
その方々は、地域の人たちを中心として、昨年暮れに行われた画像診断を実質的に作業した玉川大学の方、造園業者の方、区の公園管理の方々です。
朝日新聞社東京総局からの取材も受けました。
午前中は、昨年暮れに行われた画像診断対象の桜木を中心として、その分析結果を基に個別の状況を詳しく説明を受けました。
とくに、老朽化した桜木に関しては、それを生かすための枝切りの方法、キノコ対策等、参考になることばかりでした。


午後は、区民センターに場所を移して、セミナーを行いました。
内容は、映像を使って、上北沢の街の歴史と桜並木の経過と現状について、いつものユーモアを交えてお話しいただきました。

今後は、今回の観察結果を基に、「桜並木の現状」を更新していく予定です。

■2010/01/19(火) 第66回定例会議(参加人数:10人)
時間:18:30〜20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木の水道工事
・概ね舗装工事を残すだけであり、1月中には完了する予定。
2.花芽観察会
・2月7日(日)の午前中の見学会には区も参加する予定。
・当日の桜並木会議の作業分担は、後日決める。
3.松沢病院関連
・全体の緑地計画がどうなっているかについては、区と協議していると思われるので、担当に確認する。
・公園計画は都の事業であり、区としてはまだ把握していない。
・周回道路・街路樹に関しては、区の土木が担当している。
4.桜の維持・管理に関する年間計画協議
・環境影響評価の項目の確認。
・区と桜並木会議と打合せ協議を行う(2月25日、午前)。
・場所は公園管理事務所。
5.今後の予定
・次回定例会:2月16(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/12/20(日) 桜並木の画像による健康診断
桜並木の画像による健康診断が行われました。
●画像診断は、世田谷区が今年度から3ヶ年かけて行う区内の桜並木の健康診断事業の一環です。今年度は7ヶ所行う予定で、上北沢桜並木は2番目に行ったものです。
●画像診断の目的は、桜木の健康状況が外側からみた場合に健康そうに見えても、台風のような強風の時に倒木し、けが人が出たり、施設に損害を与えていることが少なくないからです。
●この健康診断は、桜木の中が空洞になっていることが判るだけでなく、腐朽状況が判別され、色別に画像として出力されます。診断方法は、幹周りに取り付けた受信機に、ある箇所からの音源の時間を測定して、内部の状況を判別するものです。診断装置はドイツ製で、日本にはまだ5台だけしか輸入されていないものだそうです。
以下のところから、その装置の概要がわかります。
http://www.environment.co.jp/ImpPro/picus/PICUS.pdf
●本日の診断は、石井樹木医のご指導のもと、玉川大学准教授でもある山岡樹木医が担当されました。
●対象とした桜木は、今までの観察状況から、「問題である」と評価されている9本を選定して行われました。
●空洞が多くあってもそれほど問題としなくても良いものや、空洞がほとんど無いにもかかわらず、非常に弱っている木等についてある程度の判断ができたようです。この診断結果は、石井樹木医の方から区に報告される予定ですので、今後はそれを参考としてHP上に公開したいと思っています。
●当日は、区の広報の方や桜並木会議のメンバーが見学しました。また、NHKが取材し、当日の12時からのニュースで、全国に報道されました。
<実態調査の現場>


<NHKの取材状況>


<NHKの12時からのニュース>


■2009/12/15(火) 第65回定例会議(参加人数:14人)
時間:18:30〜19:50
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木の水道工事
・ファミリーマート前等の歩道部と区民センター側の舗装は今年中に完了するが、その他の舗装は年明けの予定となった。
・管の取り替え工事上の問題点は特にはないが、騒音の問題等で夜間工事の時間が20時〜午前2時に制限されている。
2.桜並木の診断
・画像診断は12月20日(日)午前10時から行う予定。
・診断本数は6本の予定。
・NHK・TVから取材の申し込みがあり、当日12時のニュースで放送される予定。
3.花芽観察会と年間スケジュール協議
・花芽観察会は平成22年2月7日(日)を予定。
・2月中に年間の維持管理スケジュールを区と協議したい→区:了承。
4.まちづくり協議会
・環境影響評価の項目の確認。
・都に対する資料開示については、協議会や桜並木会議の名前ではなく、個人またはグループとして行動することを確認。
5.今後の予定
・次回定例会:1月19(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/12/06(日) 落ち葉清掃のご感謝の会
桜並木の落ち葉清掃が終わりに近づきました。
お掃除を手伝っていただいた福音寮の子供達やご近所の皆さん、それと桜並木の会員で、「お掃除の感謝の会」を開きました。
軽食をとり、ゲームを行って、楽しい一時を過ごしました。
皆さんありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

■2009/11/19(木) 桜並木の清掃
定例の桜並木の清掃を、上北沢小学校から校長先生はじめ5年生60人の方がお手伝いしてくれました。
これだけの人数でやったのははじめてです。
いつもは40分〜50分くらいかかるところを、その半分で完了しました。
この季節で一番に寒い中、上北沢小学校の皆様ありがとうございました。

■2009/11/17(火) 第64回定例会議(参加人数:16人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木の水道工事
・ファミリーマート前等の歩道部分は、桜並木会議の要望に添って、なるべく車道から離す方向で設置するよう検討する。
・旧管は桜の根があるところ以外は除去する方向。
・工事は、舗装を含めて12月20日頃までには完了する予定。
2.枯死した桜木の処置
・No5と41の桜木は抜根した。
・No5の植え桝は残し、No41の植え桝は残していない。
3.松沢病院南側の道路工事
・都営アパートの除却が始まった。松沢病院南側の道路の工事は来年から始まるが、完了は23年度にまでかかるかも知れない。
・今後新しくできる緑道部分に植える桜は、桜並木会議で接木した苗木を利用することは難しい。
4.桜並木の診断
・樹木医の都合もあり、画像診断は12月20日に行う予定である(区)。
5.文化祭の反省
・児童館ビデオルームの利用で、多くの問題点があった。
・映像は、若干問題もあったが、概して評判は良かった。
・今後、来年の参加の件も含めて、課題を洗い直す必要がある。
6.花芽観察会
・平成22年2月7日(日)を予定。
5.今後の予定
・次回定例会:12月15(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/11/07(土)、08(日) 「上北沢区民センター文化祭」に参加
11月7日、8日の両日行われました「上北沢区民センター文化祭」に、桜並木会議は「パネル展示等」と「影絵ビデオ映写」で参加しました。
1.パネル展示
以下のテーマで、パネル4面を用いて展示しました。
・桜並木会議の活動(今年度)
活動内容を月日の経過とともに示し、桜や我々の活動に対する取材(NHK、朝日新聞、東京新聞、東京MXTV等)の実績とその内容を紹介しました。
・桜並木の一本一本の桜木に対する観察評価状況
今年の9月14日に調査し、各々の桜木について、成育状況およびその評価した結果を示しました。
・親子さくら博士教室のまとめ
今年の7月から9月にかけて行った行事について、ご参加いただいた方々の感想を含めてまとめました。
・桜の知識・いろいろ
親子さくら博士教室で用いた資料を基に、「木の病院」「どうまき=胴巻き」「ふていこん=不定根」「害虫コスカシバ」「桜の根はどこまで広がる?」「桜の大敵」といったテーマで、判りやすいイラストとともに紹介しました。


2.展示物
・桜並木通信(1号から9号)
・桜並木会議で発行した、「桜並木を守る奮闘記」「レッツかみきたざわまちあるき!」
・石井裕晶さんが書かれた「上北沢桜並木街区の歴史ー肋骨通りの謎ー」
・「サバイバル桜の木の驚異」:桜の木が痛んで、桜木の中が空洞になっている状況と不定根のことを判りやすく説明した模型
・「MAGIC BOOK だよ!ーー君はヒスイに指でさわれるかな」

3.影絵ビデオ映写
・「代田村に巨人がのっしのっし」「きょうだいまつ」「カラスとコーラス」の3本ビデオを上映しました。
このビデオは、当会副代表である石井昭氏が制作したもので、上北沢小学校や福音寮の子供達の協力をえて完成したものです。
また、金子みすず童話集、ラフカディオハーンの怪談話も同時に上映しました。
・ビデオ映写は、会場の都合で8日のみの4回でしたが、都合70人以上の皆さんに見ていただきました。

この催しには、我々の活動のご理解をいただき、少しでも活動に協力いただける人を増やそうと考えて参加しています。
我々の展示ブースは、会場入り口近くに配置されていますので、展示物等は多くの方々にご覧いただきました。我々の活動についての質問や桜の状況に対するご心配などをお聞きしました。
今後とも皆さんのご協力をもとに、この活動を続けていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

■2009/11/03(火) ソメイヨシノ接木養生床監察報告
時間:11:30〜12:30
場所:小金井公園後継樹育成苗圃
前回の観察では、8本と報告していましたが、9本が育っていました。
どこかで木枯らし1号が吹いた中、5人のメンバーが観察と養生床の雑草取りを行いました。
詳細は、下記報告書をご覧下さい。
ソメイヨシノ接木養生床観察報告091103(PDFファイル)

■2009/10/20(火) 第63回定例会議(参加人数:9人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木の水道工事
・先日行われた試験堀結果で、桜の根は意外に少ないことが判った。
・今までの試験堀では、新設管設置部分の桜の根は少ないことが予測されるが、各家庭に配管する部分は判らないので、十分監視することを確認した。
・工事は、10月23日(金)から行う予定。南側のブロックから開始するとのこと。
2.枯死した桜木の処置
・No5と41の桜木は抜いて、その後は当面植えない(区)→→了承。
・No5の植え桝は残すが、No41の植え桝は残さない(区)→→了承。
3.桜の苗木
・桜並木会議で接木した苗木が8本育っている(小金井公園)→→できれば、今後新しくできる近くの緑道部分に植えることを検討する。
4.桜並木の診断
・樹木医の都合もあり、画像診断は12月の後半に行う予定である(区)。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00023873.html
5.文化祭の準備
・映像、パネル、その他の展示も準備は順調である。
・映像のリハーサルは24日(土)に行う。
6.通信19号
・一部修正し、23日までに印刷完了。配布は24日以降に行う。
5.今後の予定
・次回定例会:11月17(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/09/27(日) 親子さくら博士教室(第3回)
時間:10:00〜11:50
場所:桜並木、上北沢区民センター第2会議室
講師:佐藤信二郎(桜並木会議代表)
・前半は桜並木において、桜の観察(元気な桜と元気が無くなった桜の違い、何で元気が無くなったかの説明、不定根による元気の回復、害虫やキノコから守ための対策等)
・後半は、区民センターで、映像を用いた桜の説明
・今回は、世田谷区の広報と東京MXTVから取材がありました
・この教室に3回とも参加された方もいて、「さくら博士」になったようでした
・参加者は12名でした
・今回の催しは、これでひとまず終了です

■2009/09/26(土)「地域風景資産をめぐるまち歩きツアー」に参加
 9月26日〜27日に行われた、「世田谷区地域整備課都市デザイン」が主催した「地域風景資産をめぐるまち歩きツアー」に参加しました。全部で4つのコースがありましたが、世田谷崖線を巡るツアーに参加しました。
・コースをご一緒した方は、スタッフを含めて約20名でした
・コースに入っている地域風景資産は、「仙川・川面に映る桜並木道」「岡本の富士見坂」「静嘉堂緑地の自然林」の3箇所でした
・桜の開花の季節ではありませんでしたが、自然が残る世田谷崖線のまっただ中は、緑の多さに脅かさせれました

■2009/09/15(火) 第62回定例会議(参加人数:14人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木の水道工事
・先日行われた試験堀結果の説明(水道局)。
・桜並木を痛めないための方策として、新しく入れる管の位置、埋め戻しの土壌について確認。
・上記の内容に関する決定は、区の占用物を管理している部署との協議による(水道局)。
・地元に関しては、個別にビラを配って対応する(水道局)。
・工事は10月から来年1月に行う予定。
・次回の打合せを10月1日に行う。
2.「親子さくら博士教室」の第3回目の開催について
・当日は事前に桜並木の清掃を行う。
・参加者が少ないので、1班で行い、内容は第2回目のものを参考とする。
3.桜の苗木
・桜並木会議で接木した苗木が8本育っている(小金井公園)。上北沢では全てを植えることはできないので、どこかに植えたい。
・公園管理所長会議のようなところで話してみる(区)。
4.桜並木の診断
・今年中に、画像調査を行う予定であるが、何本行うかは未決定である(区)。
5.今後の予定
・次回定例会:10月20(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/08/30(日) 親子さくら博士教室(第2回)
時間:10:00〜11:50
場所:桜並木、岡さんのいえTOMO(地域共生のいえ)
講師:佐藤信二郎(桜並木会議代表)、小池初子(桜並木会議運営委員)
・前半は桜並木において、桜の観察(オオシマザクラとソメイヨシノの違い、桜が痛んでいる現状、不定根、害虫から守ための対策等)
・後半は「岡さんのいえ」において、スライドを使って桜に関するさらに詳しい内容の学習
・参加者は9人の子供達とその父兄の方及び桜並木会議メンバーのサポート隊

■2009/08/21(金) ソメイヨシノ接木養生床観察と水やり
小金井公園で、上北沢のソメイヨシノの接木を行っています。
3月に13本の接木を行ったうちで、4月時点で4本が枯れていました。
今回の観察では、周辺の草の中から、立派に育っている8本を確認できました。
詳細は、下記報告書をご覧下さい。
ソメイヨシノ接木養生床観察報告090821(PDFファイル)

■2009/08/18(火) 第61回定例会議(参加人数:16人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木の水道工事
・今年度行われることが決まった水道管交換工事に関しての概要説明があった(水道局)
・桜並木を痛めないための課題と要望を示した(桜並木会議)
・地元に関しては、個別にビラを配って対応する(水道局)
・立て看板を設置できるなら、工事の工程等を示すことを考えている(水道局)
2.「親子さくら博士教室」の第2回目の開催について
・当日は選挙と重なるので、区民センターは使用できないため、その対応を協議
3.松沢病院内にできる公園について
・区はこの公園の具体的な内容をまだ把握していないので、管理方法等については東京都から移管された後で検討する。
4.今後の予定
・次回定例会:9月15(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/08/08(土) 石井昭さんの影絵「世田谷区の民話」が紹介されました
第4回世田谷区教育フォーラム(於:世田谷区民会館)にて、石井昭さん(桜並木会議副代表)の影絵を用いた「世田谷区の民話」が紹介されました。
世田谷区の小学生の教科「日本語」には、世田谷区と関わりのある作品や内容が盛り込まれています。
今回のフォーラムでは、教科「日本語」で取り上げている世田谷ゆかりの作品や作者、世田谷区の各地域の民話や子どもたちが作ったかるたなどが、映像等を交えて紹介されました。
その中で、世田谷区の民話が、石井昭さんが作成した影絵とともに紹介されました。
なお、今回発表された影絵については、リニューアルし、また、新たなものも追加して、上北沢区民センターで行われる文化祭(11月7,8日予定)で上映する予定です。

■2009/07/26(日) 親子さくら博士教室(第1回)
時間:10:00〜12:00
場所:桜並木、区民センター
講師:石井誠治樹木医
・前半は桜並木において、桜の葉、桜に付いている虫などの観察
・後半は区民センターにおいて、桜をはじめとした植物の特長や自然現象の学習
・参加者は12人の子供達とその父兄の方及び桜並木会議メンバーのサポート隊

■2009/07/21(火)、23(木)、24(金) 上北沢小学校の「サマースクール」における影絵DVD教室
時間:10:00〜10:50
場所:上北沢小学校
指導:石井昭さん(桜並木会議副代表)
・21日:影絵を見ながら「影絵とは」を学習
・23日:影絵の作り方その1(実際に影絵を作ってみる)
・24日:影絵の作り方その2(実際に影絵を作ってみる)
・参加者:小学校3,4年生、延べ34人

■2009/07/14(火) 第60回定例会議(参加人数:11人)
時間:18:30〜20:30
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.「親子さくら博士教室」の開催について
・これまでのところ、3回で延べ35人参加予定
・申込者に決定通知を出す
2.桜並木の診断について(区)
・平成16年に調査・診断した石井樹木医とコンタクトをとって新たな調査樹木を決めたい
・今年の秋以降に開始する予定
3.松沢病院内にできる公園について
・この公園は、東京都と周辺町会等の住民代表とが協議して決めたらしいが、当初約束していた協議内容の公開が守られていなくて、内容について一般住民に伝わっていない
・多目的公園というが防犯上等の問題が心配である
4.その他の報告
・松沢病院の3研究所見学会
・コスガシバの退治
5.今後の予定
・次回定例会:8月18(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/07/02(木) コスカシバ退治(参加人数:8人)
桜並木のコスカシバ退治を行いました。
時間:14:00 〜 16:00
詳細は、下記報告書をご覧下さい。
コスカシバ退治(PDFファイル)

■2009/06/16(火) 第59回定例会議(参加人数:13人)
時間:18:30 〜 20:45
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.「親子さくら博士教室」の開催について
・上北沢小学校、同PTAの協力が得られて、開講の運びとなった
・3回(7月26日、8月30日、9月27日)の予定で、今週中に生徒募集のチラシを小学校に持ち込む予定
2.桜並木の現状
・No41が枯れた
・No32,42,48,50等にキノコ(ベッコウダケ)が出ている
3.薬剤散布と剪定
・区が6月3日に薬剤散布を行った。秋口にも行う予定
・民地側にある枝の剪定(区)とヒコバエの剪定(会議)を行った
4.水道工事の進捗
・7月22日に業者の入札が行われる
・昨年度は入札参加業者がいなかったが、今年の状況はわからない
5.松沢病院周辺の道路の進捗
・都や警察と協議中であり、新研究所前の新たに設置する信号交差点は今年度中に施工の予定である
6.今後の予定
・HP「お知らせ」に示したとおり
・次回定例会:7月14(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」
 (7月は第2火曜日)

■2009/05/19(火) 第58回定例会議(参加人数:10人)
時間:18:30 〜 20:20
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.総会の報告
・新役員・今年度の計画等
2.今年度区が行う桜並木診断
・画像による診断を行う予定だが、具体的な日程はまだ決まっていない
3.薬剤散布
・6月3日の予定(雨天は順延)
4.松沢病院周辺道路
・全体に約4mの歩道・自転車道を設置予定(21〜23年度)
・南側の道路は線形変更と信号の設置を行う予定
5.「親子さくら博士教室」の開催
・上北沢小学校の賛同を得て、7〜9月にかけて、3回の教室を開催する予定
6.その他
・次回定例会:6月16(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/05/02(土) 上北沢桜並木会議第6回総会(参加人数:21人)
時間:14:00 〜 16:00
場所:上北沢区民センター「第1、2会議室」
1.平成20年度活動報告
(1)桜並木維持・管理活動・清掃活動報告
(2)街歩き実施と絆再生プロジェクト報告
(3)路上禁煙キャンペーン
(4)桜まつり、文化祭等
2.平成21年度活動計画
(1)桜並木の保全・清掃活動(水道工事に伴う影響等)
(2)他の桜守との交流
(3)路上禁煙キャンペーン
(4)親と子のための「さくら基礎講座」
3.会計報告:以下の内容が承認されました
(1)平成20年度決算
(2)平成21年度予算
4.会則の変更
変更案が承認されました
(新しい会則は、このHPにのせてあります)
5.役員の変更
新たな役員が選出されました
代表:佐藤信二郎
副代表:石井昭、野口松子
会計:青木正史
監事:小松利一
役員(上記を除く):青木俊江、荒井都志子、小池初子、長峰博明、和田和典
6.自由討議
以下のような意見が出ました。
・京王線の立体化に合わせた街づくりの検討を進めるにあたり、桜並木を縦断する位置にある都市計画道路215号のことを考えていかなければならない。
・地域憲章・景観を考えるプロジェクトは、「上北沢緑もうひとつの会」として新たに組織化され発足した。「桜並木会議」との違いは、構成員、性格、外部団体との関わり等あるが、協力できるところは協力してやっていきたい。
・町の人に育てられたこの桜並木の保全を第一義的に考えて、地域のコミュニティの形成を計っていきたい。
・桜を中心とした上北沢には愛着がある。街の歴史や、言い伝えを大切にしていきたい。
・区の「絆再生プロジェクト」の補助を受けて発行した「レッツ上北沢まちあるき」をいろいろなところに配布している。非常に評判がよいので今後の活用を考えていきたい。

■2009/04/21(火) 第57回定例会議(参加人数:12人)
時間:18:30 〜 19:30
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.水道工事関連
・日程が決まっていないので、炭を入れる等の具体的な対応は今後
・実際の炭を使う等の実験的なことはできない
2.今年度行う桜並木診断
・画像処理による診断をを考えている
・具体的な日程はまだ決まっていない
3.薬剤散布
・5月と9月に行う予定
4.その他
・次回定例会:5月19(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2009/04/10(金) 「ソメイヨシノ接木養生床観察」に参加
2008/03/05に接木したソメイヨシノの生育状況の確認を行ってきました。
時間:11:00 〜
場所:小金井公園後継樹育成苗圃
詳細は、下記報告書をご覧下さい。
ソメイヨシノ接木養生床観察報告(PDFファイル)

■2009/04/04(土)〜04/05(日) 「上北沢桜まつり」に展示・アンテナショップで参加
4月4、5日は、好天にも恵まれ、桜も満開でした。
近年これほど満開・好天の「桜まつり」はありませんでした。
我々の展示位置は、例年と同じで、入り口1番目でした。
●パネル展示
・桜&桜並木の現状と維持管理計画
・上北沢駅周辺の話題(上北沢駅周辺街づくり懇談会の話題)
・上北沢プレイマップ
上記3枚のパネルを見ていただきました。上北沢プレイマップは、桜まつり会場の入り口に位置する関係で、あたかも上北沢全体の案内をしているようで、多くの方にご覧いただきました。
●ショップ販売:“和”をテーマに
・桜&桜並木をイメージしたデザインを一枚々心を込めて印刷した手作り“和手ぬぐい”と“ふきん”
・可愛い桜グッズ各種
・毎年ご好評いただいている上北沢の桜&桜並木の“絵葉書”
・川越屋さんのゴーフル「上北沢桜並木」
多くの方々のご協力により、全てのショップ商品は完売いたしました。
とくに、絵葉書は今年の桜とそこに来た鳥を中心とした写真を用いていましたので、来場した記念として購入いただけたようです。



皆様方から温かいご支援のお言葉をいただきました。
そのお言葉の“嬉しさ”と地域の皆様、区の方々のご協力のもとに桜並木をしっかりと見守っていかねばという気持ちを新たに奮い立たせられる“励まし”を感じた桜まつりでした。
皆様のご協力を感謝いたします。ありがとうございました。