■2012/03/31(土) お楽しみ会(参加人数:17人)
桜並木の清掃活動に協力していただいた福音寮の人たちに感謝する「お楽しみ会」を開催しました。
福音寮の子供達と先生10人をはじめ、清掃活動を一緒にやっていただいた方に集まっていただきました。
例によって「お汁粉」と「お餅」、それとアミダくじによる「お菓子がたくさん入ったお楽しみ袋」です。
短い時間でしたが、皆さん、楽しんでいただけたようです。
ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。

■2012/03/13(火) 第88回定例会議(参加人数:11人、内、区の参加者:4人)
時間:18:00〜20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木関連
@胴巻きの除去
・No26,27は3月14日に区公園管理事務所で行う予定。
Aスカシバコンの設置
・3月23日に行う予定。
2.松沢病院東側に整備している「将軍池公園」の改良について
・広場の土の入れ替えを行われているが、東京都から工事工程の変更連絡はきていない。
・将軍池公園の使い方で、防災面からはどうか→東京都から引き継いでから利用方法について検討をすることになる。
3.まちづくり協議会の状況
・次回協議会は、3月14日(水)に計画され、「総会」となる。
・次年度以降の協議会は継続の意向だが、区の資金的な支援はないので、総会で決めることになる。
4.その他
・次回定例会:04月17日(火) 18:00〜 上北沢区民センター「第1会議室」(第3火曜日)

■2012/02/14(火) 第87回定例会議(参加人数:10人、内、区の参加者:3人)
時間:18:00〜20:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木関連(花芽観察会の結果から)
@胴巻きの除去
・No26,27,46の桜にある胴巻きの撤去を行う→区公園管理事務所で行う。
・具体的な実施は来週以降になるが、日程が決まり次第桜並木会議に連絡する。
A弱った枝の処理
・来年度に処理業者が決まったら、時期を見て行う。
B花芽観察会の時期
・今年は非常に寒い時に行い、参加者も大変だったので、来年は実施時期を考えたい。
2.松沢病院東側に整備している「将軍池公園」の改良について
・東京都から工事実施の連絡があった(工事は2月14日〜3月21日)。
・工事の内容はグランド舗装、草広場整備、フェンス整備、植栽等である。
・工事完了後に区に引き渡し、その後の開園となるので、手続き等で開園は来年度にずれ込む可能性はある。
3.まちづくり協議会の状況
・「街づくり提案」を世田谷区、杉並区の両区長に提出した(1月10日:世田谷区、17日:杉並区)。
・次回協議会は、3月14日(水)に計画され、「総会」となる。
・次年度以降の協議会は継続の意向だが、区の資金的な支援はないので、総会で決めることになる。
4.4月に行う桜並木の花びら清掃について
・桜並木会議独自で行うパワーはないので、町会にお願いして、町会の活動の中に参加する方向で検討する。
5.その他
・次回定例会:03月13日(火) 18:00〜 上北沢区民センター「第1会議室」(第2火曜日)

■2012/01/29(日) 花芽観察会(参加人数:23人)
時間:10:00〜12:00
場所:上北沢桜並木
今冬一番というくらいの寒い中、23名の方がご参加いただきました。
その中には、風景づくりフェスタやフォーラム等でこの催しをお知りいただいた、「ざわざわ深沢駒沢倶楽部」や「深沢・桜新町 さくらフォーラム」等の方もご参加いただきました。
区が主催するフォーラムやフェスタで仲間が増えてきた証拠であると思っています。
区の方のご尽力の賜です。
桜並木会議のメンバー(10人)以外の参加者では、区の方が広報の方を含め4人でした。
また、烏山総合支所でよくお仕事をされている造園業者の「上仁さん」もご参加いただきました。
例年ですが上北沢にお住まいの朝日新聞の方もご参加いただきました。
例によって石井樹木医の軽妙なお話と、的確な説明で、あっという間の2時間でした。
石井樹木医のお話ですと、今年の桜の開花は、2、3月に今の寒気が続くようだと4月にずれ込むのではないかとのことでした。
この観察会でご指摘いただいた事柄は、後日当HPの「桜並木の現状:桜の観察状況」で報告させていただきます。


なお、当日のことが翌日の産経新聞、東京新聞地方版に掲載されています。
新聞社から電話取材を受けていましたが、石井樹木医の名前を先方から確認してきた産経新聞は正確でしたが、東京新聞は間違っていました。
新聞記事(PDFファイル)
「東京新聞桜いつ咲く? 世田谷で花芽観察会東京(TOKYO Web)」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120130/CK2012013002000017.html
「上北沢桜並木で花芽観察会 梅や桜の開花は遅れ気味? - MSN産経ニュース」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120129/tky12012919120005-n1.htm
花芽観察会のことが、取材に来られた世田谷区広報の方の記事が出ています。
世田谷区HP「まちの話題」のところで、以下のアドレスです。
「世田谷区 今年のサクラはいつごろ咲く?」
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00037972.html
----------------------------------------------------------
【観察結果】

画像左:桜の位置図、画像右:桜診断一覧
<画像をクリックすると別ウィンドウが開きます。>

■2012/01/21(土)〜01/22(日) 「風景づくりフェスタ2012」に出展
場所:北沢タウンホール・スカイサロン
世田谷区都市整備部地域整備課が主催し、区民が参加する形で開催されました。
世田谷区の地域風景資産は、今までに66箇所指定され、上北沢桜並木会議が見守っている「上北沢駅前の桜並木」もその一つです。
地域風景資産は、それぞれの資産に指定された活動団体が、その風景を見守っていることが前提であり、その団体が地域のコミュニティ活動を続けていることが大切です。
実際に活動を継続しているのは、66箇所の内の半数くらいであり、今回の催しにポスターセッション等で参加した団体は20団体を下回っています。
フェスタの内容は、概ね以下の通りでした。
(上北沢桜並木会議では、下記ACに参加・出展しました。)
 21日(土)
  13時〜17時:「親子で、みんなで、フィールドワーク」→@
 22日(日)
  10時〜12時:「風景づくりdeフォト&ポスターセッション」→A
  14時〜16時:「基調講演とパネルディスカッション」→B
 常設展示
  現風景資産のポスター展示と今後の風景資産の「種」→C


左:区の案内ポスター
右:「風景づくりdeフォト&ポスターセッション」会場

左:桜並木会議の活動紹介ポスター
右:桜並木会議の活動紹介チラシ(配布用)

左:上北沢桜並木の今昔紹介写真
右:甲州街道の今昔紹介写真(和田桜並木会議会員提供)

左:今後の風景資産の「種」写真(和田桜並木会議会員提供)
右:区長も参加した「パネルディスカッション」の様子

この催しは、第1回目であり、区としても期待を持って開催しました。
桜並木会議では、パネルや・紹介写真等に積極的に応募しました。
当日は寒く・雨模様の中、多くの桜並木会議会員もセッション等に参加しました。
しかしながら、今後の風景資産の「種」を知ってもらうには、一般の方の参加は少なく、なかなか難しいと考えられました。
場所が北沢タウンホールであったため、世田谷区の一般の方たちが集まりにくい地理的状況であったことは否めません。
今後は、このような活動を積極的に展開し、一般の方たちに「風景資産」が何であるかを、もっとアッピールしていく必要があると感じられました。

■2012/01/17(火) 第86回定例会議(参加人数:11人、内、区の参加者:3人)
時間:18:00〜19:45
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木関連
@桜の植え替え
・No42の桜は12月15日に植樹した。花芽もあり今年は開花しそうだ。
・No29の桜の植え替えは来年度になりそうだ。
A01月29日の花芽観察会
・区公園管理の方も参加予定である。
・区の広報に連絡しておくので、取材等があるかもしれない(区)。
2.松沢病院の周回道路
・幅員2mの歩道が計画されており、今年3月までには完了の予定。
・歩道設置のため、その区域に入る現存している樹木は一部を除いて伐採されることになる。
3.松沢病院東側に整備している「将軍池公園」の改良について
・工事は、1月中に業者が決まり、今年度中に完了の見込み。
・開園予定は、来年度にずれ込むことになる。
4.経堂駅〜八幡山駅バスの実験運行について
・運賃とか八幡山駅のバスベイ等について、いろいろと課題がある→住民サイドで担当課に伝えることにする。
5.まちづくり協議会の状況
・「街づくり提案」を世田谷区、杉並区の両区長に提出した(1月10日世田谷区、17日杉並区)。
・協議会は、02月08日(水)、03月14日(水)に計画されている。3月は「総会」となる予定である。
6.その他
・次回定例会:02月14日(火) 18:00〜 上北沢区民センター「第1会議室」(第2火曜日)

■2011/12/20(火) 第85回定例会議(参加人数:10人、内、区の参加者:3人)
時間:18:30〜19:30
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.区からの報告
@桜の植え替え
・No42の桜は12月15日に植樹した。
・植え替えたものは良質で、樹高が6mくらいある。
・恐らく来年は咲くだろうが、その次の年は咲かないかも知れない。これは枯れるのではなく、土になじむ時間が必要だからだ。
・No29の桜は、植え替えすることは決まっているが、区予算の関係で来年度以降になる。
A松沢病院内にできる東西道路
・幅員4mで計画されている。
・人・自転車専用の道路である。
・通路南側に植樹されるが、樹種は桜ではない。
B松沢病院東側に整備している「将軍池公園」の改良について
・工事の進捗は、設計が終り、来年1月に工事の入札になる。
・開園予定は、以前「今年度内」であった。これは変更になっていない。
C八幡山「はらっぱ広場」にある桜(接木)
・1本は枯れているが、1本は元気である。純粋なソメイヨシノでは無いようだが、ソメイヨシノには間違いはない。
・土壌は来年2月頃にチップを入れて補強する。
2.まちづくり協議会の現況
・今月14日(水)に、定例会が開催され、世田谷・杉並両区に提出する原案は承認された。
・最終的な提案書は、年内に両区長に渡す手配をすることになっている。
・この協議会は存続し、来年2月、3月に会議を行う。3月は総会を予定している。
3.桜並木会議の来年1月の予定
・01月21(土)、22日(日):「風景づくりフェスタ2012」に参加。
・01月29日(日) 10〜12時:「花芽観察会」。
4.その他
・次回定例会:01月17日(火) 18:00〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2011/12/11(日) 石井誠治樹木医と歩くハイキング・セミナー(参加人数18人)
時間:9:30〜13:00
前日の晩は月食がはっきりと見えた星空。
当日は雲一つ無い快晴。風もなく、冬とは思えない穏やかな一日でした。
桜並木会議では、「歴史や文化を訪ねるまち歩き」は過去に何度か行ってまいりしたが、樹木医の解説によるセミナーを伴ったものは初めての企画です。
参加者は区の職員の方2人を含めて18人でした。
落ち葉が残る上北沢桜並木に集合し、沿道の植物の観察、北沢用水路、北沢川緑道を経由して経堂に。
そこから旧家が残る街並みを経て東京農業大学へ。
最終目的地は、東京農業大学の附属博物館である「食と農の博物館」でした。
石井樹木は専門とされる植物関係だけでは無く、歴史・文化に関しても非常に博識であり、参加者一同感心することばかりでした。
参加者には植物に関してかなり知識を持った方もおり、ところどころで専門的な質問も多く出ていました。
石井樹木医はそれらに関し判りやすく、時にはユーモアを交えながらお答えいただき、とても楽しく、有意義な一日でした。
ご参加いただいた方、ご指導いただいた石井樹木医、それとご協力いただいた区の方、ありがとうございました。

上記2点の写真は、途中で見学した「江戸城の兄弟松」です。


■2011/11/15(火) 第84回定例会議(参加人数:10人、内、区の参加者:4人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜の植え替え
・No42の桜は沿道の方の了解をもらって、植え替え位置を概ね決めた。
・12月に現在のものを抜根し、年明けに新しい木を植える。
・No29の桜は、植え替えすることは決まっているが、区予算の関係で今年度内に可能か否かは不明。
2.松沢病院南側の道路改良工事(2期目)
・世田谷区発注工事が今年度完成工期として行われる。
・病院側の桜の植樹は、ソメイヨシノを3本植える。
3.松沢病院東側に整備している「将軍池公園」について
・工事の進捗は区では判らないが、まだ設計が終わっていない模様である。
4.まちづくり協議会
・11月9日に、「臨時総会」が開催され、世田谷杉並両区に提出する原案は概ね承認された。
・最終的な提案書は、年明けになるが各会員には届くはずである。
・協議会の存続は、12月14日の最終協議会で検討する予定。
・区で発注したコンサルによる「上北沢駅周辺地区のまちづくり」提案は、2年間(23、24年度)で行い、各年度に住民に説明会を開催する予定。
5.八幡山「はらっぱ広場」にある桜(接木)
・土が少なくなっているようなので、当面は公園管理事務所で対処する。
・はらっぱ広場の名称看板を八幡山駅に近いところに設置する予定。
6.桜の認識番号のペイント
・型紙は準備中。
・桜並木会議で協働して作業するが、今年中の実施は時間的に難しい。
7.石井樹木医のセミナーについて
・12月11日(日)に予定している「まちあるきと植物観察のセミナー」は、広く参加者を募集しており、20人くらいで締め切る。
8.その他
・次回定例会:12月20日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2011/11/05(土)、06(日) 「上北沢区民センター文化祭」に出展
今年の文化祭は、「上北沢と周辺地区の今昔」、「水彩画でみる大正〜昭和(京王電鉄沿線を中心に)」、「桜並木の現状」の3つテーマで展示物を作成し、出展しました。

●上北沢と周辺地区の今昔
「上北沢と周辺地区の今昔」の展示は、和田会員が撮影し、保存している昔の上北沢の写真と、それとほとんど同じ位置で撮影した現在のものを比較したもので、全部で8景ありました。
・甲州街道八幡山駅入り口付近(2景)(現在:上北沢4、5丁目)
・甲州街道と環状8号線交差付近(上北沢4丁目)
・粕谷八幡神社と別れの杉(芦花公園北側)
・三井牧場(桜上水4丁目)
・玉川上水(下高井戸4丁目)
・現コートテラス付近(上北沢1、3丁目)
・上北沢駅

●水彩画でみる大正〜昭和(京王電鉄沿線を中心に)
ここでの水彩画は、野口欣一会員がまとめたものです。
お父様(野口健司様)が描かれた多くの水彩画の中から、京王電鉄沿線を中心のものとその他のなじみのあるものにとりまとめたものです。
野口健司様(明治26年(1893年)〜昭和25年(1950年))は、東京に生まれ、昭和6年には上北沢に在住されました。
病院勤務のかたわら、日曜画家として画業にはげみ、貴重な水彩画を多く残されました。
日本水彩画会、蒼原会の会員であり、帝国美術院展はじめ多くの展覧会で入選されています。
展示内容は、昭和期と大正期に分けられ、昭和期は6点、大正期は7点を展示しました。
昭和期の展示は、以下のとおりです。
・現上北沢3丁目付近の田園風景
・北沢車庫前駅(現在:桜上水駅)付近
・三井牧場付近(桜上水4丁目)の田園風景
・現在の仙川にあった「津村薬草園」付近
・現在の芦花公園駅付近の田園風景
・現在の明大前駅付近(まだ井の頭線は開通していない時)
大正期は、以下のとおりです。
・井の頭公園付近
・笹塚駅周辺(2点)
・中野駅付近
・千駄ヶ谷駅付近
・代々木練兵場付近
・神田ニコライ堂

●桜並木の現状
「桜並木の現状」は、秋の実態調査(9月23日実施)の結果報告と、傷がついて問題となっている桜や、倒木の危険があって伐採した桜の現状を示しました。
また、昨年と一昨年に行われました、「桜の画像診断結果」(断面の状況を計器で測定したもの)の比較図を示しました。

●その他
広報活動として、活動を示す新聞である「上北沢桜並木会議 通信第24号」、過去から現在までの「活動状況の一覧」等の資料を用意し、お配りしました。

展示場所は、例年通り区民センターの入り口であったため、多くの方が興味を持って展示物をご覧いただいたようでした。
また、熱心な方からは、展示内容について、出展物作成者に多くの質問をいただきました。
皆様のご協力に感謝しいたします。
ありがとうございました。

■2011/11/04(金) (財)日本さくらの会「平成23年度さくら功労者表彰式」に出席
(財)日本さくらの会は、昭和39年に日本の花「さくら」の愛護、保存、育成、普及等を目的に設立されました。
日本さくらの会は、設立以来、「さくら」の植樹や愛護、「さくら」名所の保全、名木・巨木保存、また、「さくら」を通じた国際親善活動を行っています。「さくらの日」の制定、「さくら功労者」の表彰、「さくら祭り中央大会」の開催ほか、「さくら」に関する相談、情報の提供を行なっています。(平成23年6月31日現在)
http://www.sakuranokai.or.jp/about/
例年であれば3月に「さくら祭り中央大会」が開催され、「宝くじ桜」の贈呈式、「さくら功労者」の表彰、記念植樹が行われますが、今年は東日本大震災の影響により開催されませんでした。
平成23年の「さくら功労者」はその時に既に決まっていましたので、今日その表彰式が行われました。
上北沢桜並木会議は、世田谷区公園緑地課、烏山公園管理事務所からのご推薦をいただき、平成23年度功労者に選ばれました。
表彰者は、全国で個人12名、団体は50でした。
表彰式の会場は衆議院議長公邸であり、米国ワシントンからのさくらの女王や日本の第23代さくらの女王をゲストに迎え、厳粛に行われました。


上北沢桜並木会議は、功労者50団体の中の1つでありましたが、日本さくらの会会長の横路孝弘衆議院議長から表彰状を受けました。

この表彰は非常に名誉なことなので、同日は桜並木会議会員も5人随行しました。

左:表彰を受ける石井代表(右端)、右:受賞者の記念写真(石井代表は後段右から2番目)

受賞後の記念写真(代表と随行者)

■2011/10/29(土) 世田谷区の「環境表彰」の表彰式に出席
平成23年度世田谷区環境表彰の表彰式が行われました。
今年度は、過去に比べて表彰者が少なく、全体で6人・団体でした。
上北沢桜並木会議は、「環境美化部門」で表彰されました。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kankyou/flame.htm
(トピックス、環境表彰の更新をご覧下さい)
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kankyou/hyousho/hyousyou23.10/H23.html
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kankyou/hyousho/hyousyou23.10/ceremony.html
当日は、石井代表はじめ5人の方が出席され、保坂区長から賞状と副賞(木製の楯)を受け取りました。




■2011/10/18(火) 第83回定例会議(参加人数:9人、その内、区の参加者:2人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.松沢病院東側に整備している「将軍池公園」について
・工事の進捗はは変わらず、来年3月末開園予定である。
2.まちづくり協議会
・11月9日に「中間まとめ」の報告として、「臨時総会」が開催される。
・各世帯に案内が届くので、協議会の会員で、当日欠席する場合は事前に委任状を提出する。
3.下水道工事に伴うこと
・全面的に舗装をやり直すことになるので、新しい桜を増やすことに関しては可能である。
・ただし、予算措置の問題もあるので、地元の人や関係する人の意見をまとめる必要がある。
4.実態調査の結果
・評価ランクに変動はないが、かなり弱ってきている桜もあった。
・枝の伐採が必要なところも多く、区では葉が落ちた時期に対応することになった。
・倒木の危険性から伐採しているNo42とNo29の植え替えは、No42を優先し、予算措置が可能ならNo29も今年度中に行う。
5.八幡山「はらっぱ広場」にある桜(接木)
・土が少なくなっているようなので、当面は公園管理事務所で対処する。
6.桜の認識番号
・ペイントがはげてきたため良く判らない→区と桜並木会議で協働して対応する。
7.石井樹木医のセミナーについて
・12月11日(日)に予定している「まちあるきと植物観察のセミナー」は、広く参加者を募集する。
8.文化祭の準備
・展示内容に沿って、台紙等を用意し、基本的には事前にセッティングを行うが、一部は当日にセッティングをする。
9.その他
・区の意向によってTV東京から受けた取材は、桜並木会議が対応し、区に報告する。
・次回定例会:11月15日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2011/09/23(金・祝) 桜並木の実態調査(参加人数:20人)
大きな被害をもたらした台風15号が去って、暑くもなく、寒くもなく、絶好の秋日和に恒例の実態調査を行いました。
参加者は、桜並木会議の会員を中心に、ご近所の方、区公園管理の方、区の委託で桜並木の維持補修を行っている業者の方等を含めて20人でした。
ご指導いただいたのは、ご近所にお住まいで、この桜並木を最もよくご存じの石井誠治樹木医です。

当日の状況が、翌日(24日)の朝日新聞「天声人語」に掲載されていますので、ご覧下さい。
http://www.asahi.com/paper/column.html
実態調査の結果につきましては、ただ今とりまとめ中です。
まとまりましたら、当HP「桜並木の現状」に掲載いたします。

■2011/09/16(金) 第82回定例会議(参加人数:10人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.松沢病院東側に整備している「将軍池公園」について
・開園は来年1月に予定していたが、東京都の業者発注が遅れて、年度末(来年3月)になる模様。
2.桜並木の状況
・23日予定の実態調査に公園管理事務所から担当が出席するので、弱っている木に関する今後の対応は、石井樹木医のご指示に基づいて検討する。
3.まちづくり協議会の件
・区では、協議会の提案を受けて、今年度と来年度に「計画策定」を目的として、業者に発注する準備をしている。
・住民に対する説明会も、各年度単位で開催する予定である。
・協議会と協力して良い報告書ができることを期待している。
4.桜並木の下水道工事について
・現在の暫定分流を解消する工事を24〜26年度に予定している。
・桜に悪影響が出ないように、時期等について協議して進めていく予定である。
・工事後の路面は、透水性舗装を行う予定である。
5.その他
・次回定例会:10月18日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2011/08/14(日) 桜並木の清掃活動
時間:10:00〜11:00
桜並木の清掃活動は、花やガクが無い時、落ち葉が少ない時期は毎月1回、第2日曜日に行っています。
今月(8月)は14日に行いました。
猛暑の時で心配をしましたが、参加者は福音寮の子ども達と先生合わせて9人、桜並木会議会員10人でした。

桜並木会議は今年度の区の「環境表彰」に自薦応募しています。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kankyou/hyousho/hyousyou23.6/index.html
当日は区から担当者が見え、清掃活動の実態を見ていただきました。
応募部門は、「環境美化部門」です。

上北沢桜並木を監視し、維持育成に協力するという活動は、「界わい宣言推進の会」も同じ目標で行っています。
今回の清掃活動も協力して行いました。
今後とも、地域の皆様と協力して、桜並木の維持育成に役立つことを行っていこうと思っています。
よろしくお願いいたします。

■2011/07/30(土) 区長との懇談会「保坂区長と語る車座集会」に参加
時間:10:00〜12:00
場所:上北沢まちづくりセンター
世田谷区では、新区長と住民の対話集会を企画しました。
この日から今年度一杯で、全区で27回の集会を計画しているとのことで、上北沢地区(上北沢・八幡山)が第1回目のものでした。
区の広報によると、住民出席者は公募による28人とのことでした。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00035329.html
桜並木会議会員では、石井代表をはじめ、多くの方が出席され、地域を安心して過ごせるまちにしていくために、いろいろと質問をし、要望を出しました。
桜並木に関することとして、
・弱った木の植え替えに際して、土壌改良を含めたことを考えて欲しい
・周辺住民にたいして桜や地域のことをもっと知ってもらうために、風景資産の表示や掲示板を設置して欲しい
地域の問題として、
・区民センターをもっと有効に利用できるようなことを考えて欲しい
・放射能に対する驚異を無くすために、測定密度や方法を充実して欲しい
・新しくなりつつある松沢病院に関連する情報をもっと判りやすいものにして欲しい
・京王線の連続立体化事業に関する情報を、もっと判りやすく公開するように都に要望して欲しい
等の要望が出され、回答できるものはその場で話され、その他は要望として持ち帰られました。

■2011/07/19(火) 第81回定例会議(参加人数:11人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.松沢病院東側に整備している「将軍池公園」について
・団体利用者が「周辺住民の理解を得て利用する」方法として、上北沢まちづくりセンターを通して、公園管理事務所に利用申請することとなる。
・公園に入る横断歩道や車道との段差については、今後の検討課題である。
2.桜並木の枝が車道側に垂れてきている部分
・公園管理事務所で早急に対処する。
3.接木について
・枯れかかった木、新たな葉が出ている木に関して、今のままでしばらく様子をみる。
.桜並木の実態調査
・9月23(金・祝) 10:00〜12:00
.その他
・次回定例会:9月13日(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2011/06/21(火) 第80回定例会議(参加人数:9人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.桜並木について
・倒木の恐れがあるNo29とNo42の桜について、区の報告と今後のことについて協議した。
・No29:13日に伐採したことについて、区からの報告があった。
・No42:今月中(6月中)に伐採予定であり、桜に面している方には、訪問してその旨を伝える。同時に伐採する理由を掲示すること等について区からの報告があった。
・今後の植樹については、樹種は「ソメイヨシノ」とし、植樹時期は今年の冬となる。
・植樹する場所は、No29は元の位置、No42は今後協議して決めることとなった。
2.松沢病院東側に整備している「将軍池公園」について
・桜並木会議が区に出している、再整備に関する要望書を基本に協議した。
・外周フェンスと公園北側の整地面については、区が東京都に対する要望事項として伝えることとなった。
・その他の、植栽、車いす通路等に関する内容は今後の課題である。
・区に移管された後の利用形態については、基本的には「区の公園利用の原則」に基ずく形であるが、地元住民の立場としての要望をさらに検討して提出することとなった。
3.桜並木の舗装
・来年度予算要望に、路面整備を組み入れてもらうことになったが、区全体のプライオリティとしては高くないとのことであった。
.その他
・次回定例会:7月19(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2011/06/12(日) コスカシバの幼虫退治(参加人数:8人)
梅雨の合間の1日、コスカシバの幼虫退治を行いました。
参加された方は8人、3グループに分かれて、桜の樹皮に入り込んでいるコスカシバの幼虫を探して退治する一方、見つからない場合は、穴が空いているところにキンチョールを噴霧しました。
またその後は、木に傷をつけたところを消毒しました。
手の届く範囲までの対処でしたが、弱っている木ほど虫が巣をつくっている様子が分かりました。
例年に比べてコスカシバの幼虫は少ないようでしたが、一方で多くの幼虫に蝕まれている木もありました。
約1時間で、20匹以上の幼虫を処置しました。

■2011/05/14(土) 桜並木の枝切りを行いました(参加人数:9人)
桜木の根元から出ている「ヒコバエ」、枝から出ている「胴吹き」を挟みやのこぎりで落としました。
これは、無駄な枝があることによって、本木の樹勢がが損なわれることを予防するものです。
皆さんのご協力により、すべての木の手の届く範囲の枝切りを完了しました。

■2011/05/14(土) 活動報告会(参加人数:10人)
時間:14:00〜16:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
今年度から、「総会」に代わる活動報告会を開催しました。
出席者は月例会や事務局会議に出席しているメンバーが大部分でした。
昨年度の活動報告を承認し、今年度の活動計画を検討しました。
同時に昨年度の決算報告、今年度の予算計画を承認しました。
新しい役員は、代表石井昭、副代表野口松子、会計担当青木正史、監査小松利一が承認されました。
事務局員は、前年度の運営委員がそのまま移行して、今後の活動の中心になって進めます。

■2011/05/14(土) 八幡山はらっぱ広場の接木〜その後の状況〜
周辺は、接ぎ木の周りの広場は「草ぼうぼう」でした。
接木は、元気に育っています。

■2011/04/23(土) 八幡山はらっぱ広場の接木〜その後の状況〜
枯れてしまったと考えていた木から、葉が出ていました。
これは、接木したソメイヨシノかあるいは台木としていたオオシマザクラか判りませんが、根が付いて成長していたことは驚きです。

もう一本の木は、ヒコバエが育っています。
青々とした葉が元気良く成長しています。
しかしながら、枝は非常に細いので、強い風に耐えられるのかが心配です。

■2011/04/19(火) 第79回定例会議(参加人数:14人)
時間:18:30〜21:00
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
1.区の人事異動に伴う出席者の相互紹介を行った
2.移植された接ぎ木について
・1本はヒコバエが元気に育っている
・もう1本は恐らく枯れている可能性が大きいが、もう少し様子をみる
3.松沢病院東側公園の状況(区)
・4月開園予定であったが、土の部分に瀬戸物のかけらや石ころが混じって危険なので、区が管理する公園として、東京都から引継ができないことを伝えた
・東京都では再度土壌の入れ替えを行うことを約束した。完成は今年中は無理であろう
・16日に行われた開園延期の説明会では、集まった住民から、フェンスのこと、バリアフリーのこと、水飲み場のこと等が出ており、東京都はそれについての明確な回答はなかった
・横断場所については、区の本庁担当課(工事二課)と相談する。警察との協議になると思う
4.上北沢の桜並木に関して
・開花時における石井樹木医との話では、花がついていない枝もあり、危険な木もあるという指摘であった
→→区としては、倒木の恐れがある木に関しては、沿道の人にも相談して今年度中に対処していく予定
・薬剤散布は5月の連休明けに行う予定(区)
5.次回通信の発行
・活動報告会のお知らせと本年度の会費納入のお願いを兼ねて、4月末に配布予定
6.決算報告と予算計画
・原案の提示と月例会における確認を行った
7.その他
・5月は活動報告会があるので、次回の月例会は6月に行う
・次回定例会:6月21(火) 18:30〜 上北沢区民センター「第1会議室」

■2011/04/09(土) 八幡山はらっぱ広場の接木
昨年の暮れに小金井公園から八幡山のはらっぱ広場へ移植した、上北沢桜並木の兄弟達2本のその後の経過を報告します。
2本のうち1本は、自然かいたずらか判りませんが折れてしまい、微かに残った枝に根が付いてくれることを祈っていましたが、恐らくは根付きしていない状況です。

残りの1本は、1m以上に成長していて期待していたのですが、元木の方は枯れかかっています。
しかしながら根元から生えてきた「ヒコバエ」が成長して、葉っぱが青々とし、元気に育っています。

区の公園管理の方が巡回され、我々も腐葉土を入れたりし、見守っています。
また、どなたかは判りませんが、水をやってくださっています。ありがとうございます。
上北沢の桜並木も満開の時期ですが、この接木の桜が咲くまで、大事に見守っていただけるように改めてお願いいたします。