●桜の伐採(No36)
この桜は、今年の花芽観察会でも指摘されていたように、腐朽が進み、樹形も大きく傾いており、倒木する危険がありました。
区の烏山公園管理事務所では、今年度の伐採計画に入れており、6月8日に伐採しました。
伐採後は、新しい桜を植える予定ですが、時期的に秋から冬にかけて行われる予定です。
当面は写真にあるとおり、通行者の危険を避けて、1メートルくらいを残して伐採してあります。
(2023/06/18掲載)
●桜の伐採について
今年の花芽観察会で指摘していたNo36の桜の伐採を行う予定です。
対象としている桜は腐朽が進んでおり、道路側に傾いています。
年々その傾き角度も大きくなってきています。
交通の安全性から区でも昨年から伐採を計画しており、桜並木会議も了承をしています。
区では、伐採対象の桜に面しているお宅に伐採時期等の報告をしました。
桜には「お知らせ」が掲げられています(右画像をクリックすると別ウィンドウが開きます)。
伐採予定日は6月8日〜9日となっています。
伐採後は、新しい桜を植える予定です。
樹種は恐らく「ジンダイアケボノ」になる予定です。
(2023/06/03掲載)
●今年も将軍池公園に鯉のぼりが翻っています
今年も5月のこどもの日に向けて、将軍池公園に鯉のぼりがはためいています。
吹き流しを入れて12本の鯉のぼりですが、撮影時は風がなくてはためいていませんでした。
将軍池公園の緑地部分はちょっと荒れていますけれど、緑と空の青さに染まって、きれいな景色を醸し出しています。
(2023/04/24掲載)
●下水管工事が始まりました
桜並木の下水管本管に接続する各家庭の下水管の交換工事が4月11日から始まりました。
工事期間は、下水管施設後の舗装が完全に終わるのはこれから3か月くらいかかるだろうとのことでした。
桜が散った後に予定していた工事ですけれど、実際に立ち会った感触ですが、かなり大がかりになりそうです。
【施工者】東京都下水道局
【立ち合い】世田谷区公園管理事務所、桜並木会議
【申し入れ】工事に関して、桜の根元および桜の桝内には細心の注意を払っていただくように申し上げました
写真左:4月11日の工事開始状況
写真右:公示前の路面切断位置を示すチョーク
(2023/04/13掲載)
●活動予定
●