●上北沢桜並木通信第9号を発行しました
ページ「桜並木通信」をご覧下さい。
(2006/03/31掲載)

「胴巻き撤去と不定根の確認」を掲載しました。
ページ「桜並木の現状」に、2006/01/28に行った胴巻き撤去作業結果を載せました。
胴巻きをはずして観察し、多くの胴巻きが不要となりました。
(2006/03/26掲載)

●東京都の「桜の名所情報」
世田谷区では、区報には「上北沢の桜並木」が紹介されていますが、HPには載っていません。
都内各都市さくら名所情報:世田谷区さくら名所
都内各区市さくら名所情報:さくら開花マップ
(2006/03/28掲載)

●アンケート調査
過去2回行いましたアンケート調査を、今年も行う予定です。
内容は、「今後の桜並木について」を中心とするものです。
調査は、桜祭り(4月1、2日)の前後、桜並木周辺の方には町会にお願いして実施する予定です。
ご協力下さい。
(2006/01/18掲載)

●桜まつりに参加します
・4月1日〜2日に、上北沢桜並木で行われます。
・上北沢桜並木会議の活動の宣伝と活動資金の確保を目的に参加します。
・パネルを利用した展示と桜のゴーフル、トートバック、バッジ、絵はがき等を販売します。
(2006/03/16掲載)

●さくらの開花予想
気象庁から「さくらの開花予想」が発表されました。
・第4回(平成18年3月22日)
http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/22a/sakura2006_4.html
・第3回(平成18年3月15日)
http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/15a/sakura2006_3.html
・第2回(平成18年3月8日)
http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/08a/sakura2006_2.html
・第1回(平成18年3月1日)
http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/01c/sakura2006_1.html
・過去10年間のサクラの開花日(1996〜2005年)
http://www.data.kishou.go.jp/app-met/sakura1996-2005.html
・気象庁のホームページ
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
(2006/03/16掲載)
(2006/03/26更新)

●ページ「桜並木の現状」を更新しました
ページ「桜並木の現状」に「桜並木の植え桝に花・緑」を追加しました。
(2006/02/23掲載)

●定例会議の予定
平成18年3月14日(火) 18:30 〜 上北沢区民センター第1会議室

●ページ「桜並木の現状」を更新しました
ページ「桜並木の現状」の「桜の観察状況」を更新しました。
(2006/02/04掲載)

●定例会議の予定
平成18年2月14日(火) 18:30 〜 上北沢区民センター第1会議室

●花芽観察会
1.日時:平成18年1月28日(土) 開始10:00 終了14:30予定 小雨決行)
2.集合場所:昭和信用金庫前
3.内容:「花芽観察」と「胴巻き撤去と不定根確認」
@花芽観察:
 昨年の花芽観察時に石井樹木医から学んだことは
 「落葉した桜木の枝は、無表情な枯れ枝ではない。
  来るべき春に備えてみずみずしい生命の冬芽(花芽と葉芽)を宿している。
  よく観ればその表情は実に豊かである。」
 そして
 「冬の枝は変異が少なく、花や葉に邪魔されること無く、
  むしろ観察には適している」
 です。 
 ソメイヨシノは横に広がり垂れ下がる性質を持ち、枝と枝が重なり、日光をさえぎり弱っている桜木もあります。
 したがって、日当たりを取り戻すための剪定や枝切りに備え枝観察を行うことが必要であり、また、キノコ等で病んでいる桜木の状況を探しだす為に花芽があるかどうかを観察し、樹勢確認するというのも今回の目的です。
A胴巻き撤去と不定根確認:
 9/25 胴巻き12本の内、6本の胴巻き開きと不定根調査の結果、3本の胴巻き撤去と3本の胴巻き継続を確認しました。
 これに引き続き、残る6本の胴巻き開きを行います。そして、不定根成長の確認や更なる処置が必要であれば、その対応を区にお願いします。
(2005/12/20掲載)
(2006/01/18追記)

●定例会議の予定
平成18年1月17日(火) 18:30 〜 上北沢区民センター第1会議室

●上北沢桜並木通信第8号を発行しました
ページ「桜並木通信」をご覧下さい。
(2005/12/12掲載)

●桜並木の落ち葉清掃が終わりました
10月2日から毎週木曜日、日曜日に行ってきました清掃活動は、
12月8日で終了としました。
地域の皆さんの協力によりまして、多くの参加者を得て、
この活動が定着したことを感謝いたします。
通信8号に、活動状況の記事を載せてあります。
(2005/12/12掲載)

●ページ「桜並木の現状」を更新しました
ページ「桜並木の現状」の「桜の観察状況」を更新しました。
(2005/12/12掲載)

●桜並木の新しい場所に桜が1本植栽されました
桜並木のほぼ中央、西側に新たに1本「ソメイヨシノ」が植えられました。
桜並木の桜は、合計で50本でしたが、枯れたり、折れたりして歯抜けの所がありました。
木の間隔や、陽あたりの状況、沿道の方のご意見等を勘案して、
植栽場所を変えて、50本の桜を維持する形で進めています。
通信8号に、現在の桜並木の状況を記事として載せてあります。
12/08撮影
(2005/12/12掲載)

●桜並木の清掃活動の開始
10月2日(日)から毎週日曜、木曜に清掃活動を行います。

●世田谷のボロ市に参加します
毎年、年2回行われるボロ市に「上北沢桜並木会議」として参加いたします。
参加目的は、活動の宣伝と、活動資金の調達です。
12月15,16日に世田谷線上町駅から5分の通称ボロ市通りで、
「当会議のバッジ」、「さくらの写真満載のカレンダー」を販売いたします。
世田谷のボロ市
(2005/12/12掲載)

●定例会議の予定
平成17年12月13日(火) 18:30 〜 20:30 上北沢区民センター第1会議室

●ページ「桜並木の現状」を更新しました
ページ「桜並木の現状」の「桜の観察状況」を植え替えに従って更新しました。
倒木あるいは枯れていた桜が新しく植栽されました。
区設定コード:14 区設定コード:17
11/26撮影
(2005/11/28掲載)

●落葉時期の桜並木
11/26撮影
(2005/11/28掲載)

●ムービー「上北沢の昔話」を掲載しました
ページ「上北沢とその周辺の今昔」に「上北沢の昔話(ムービー)」を掲載しました。
上北沢区民センターで行われた文化祭で上演したビデオです。
(2005/11/15掲載)

●桜木の植栽(区からのお知らせです)
倒木あるいは枯れていたNo3,14,17の位置に、新しく植栽されます。
11月21日頃から月末にかけて工事が行われます。
植栽される場所は、一部分は多少変わりますが、基本的には同じところに植える予定です。
土壌も改良され、若木が植えられます。
樹種は「ソメイヨシノ」です。
最近枯れてしまって、危険なので伐採したNo33の桜木の場所は、隣接する桜木の間隔も狭いことから、その場所には植えないで、他の場所に植え替える予定です。
他の場所に植え替える工事は今回は行いません。No33の場所は、アスファルト舗装をする予定とのことです。

●ページ「桜並木の現状」を更新しました
ページ「桜並木の現状」の「桜の観察状況」を更新しました。

●上北沢区民センターで行われる文化祭に参加します
昨年も参加しました、上北沢区民センターで行われる文化祭に、上北沢桜並木会議として、今年も参加しますのでご案内いたします。


参加内容は、昨年と同様の石井樹木医のお話と、展示を行います。
さらに、今年新たに石井昭さんの「上北沢の昔話」を、影絵にしてそれをビデオでお見せします。


皆様お誘い合わせの上、是非ご来場下さい。


11月5日(土)から6日(日)10時から16時
なお、石井樹木医のお話は、6日(日)11時30分から12時30分です。


<ドクター石井の桜トーク&ビデオ上映>
<特報 影絵ビデオ完成「上北沢の昔話」>

●ページ「桜並木の現状」を更新しました
ページ「桜並木の現状」に「桜の危険度」に加え「桜の観察状況」を掲載しました。

桜並木の実態調査の調査状況をアップしました。
ページ「活動記録」に2005/09/25の実態調査の調査状況をに載せました。

●ページ「桜並木の現状」を更新しました
ページ「桜並木の現状」を2005/09/25の調査結果に従い更新しました。

●桜並木の実態調査とワークショップ
平成17年9月25日(日) 9:30 桜並木昭和信金付近集合
午前は観察会、午後は上北沢区民センターにて検討会

ページ「上北沢とその周辺の今昔」を追加しました。
ページ「上北沢とその周辺の今昔」に「2.上北沢の昔話−農夫宇兵衛、熊野の土で故郷を救う−」を追加しました。

ページ「会則」の内容を変更しました
ページ「会則」を総会の決議に従い改定しました。

●定例会議の予定
平成17年9月13日(火) 18:30 〜 20:00 上北沢区民センター第1会議室

●桜並木の定期清掃
昨年の落葉時期、今年の落花時期に清掃活動を行ってきました。
6月の定例会で、「毎月第1日曜日の10時から30分間の清掃」を行うことを決めました。
この活動は、タバコの吸い殻やその他のゴミが目立ち、それをきれいにすることが第一ですが、上北沢桜並木会議の活動を周辺住民の方々に知ってもらうことも大きな目的です。
第1回目は、7月3日(日)10時から行います。

●清掃活動と日曜ミーティング
平成17年8月7日(日)
清掃活動スタート 10:00 〜
日曜ミーティング 10:30 〜 12:00 上北沢区民センター第3会議室
(以降、毎週日曜日10:00〜12:00は、日曜ミーティングを行っています)

●定例会議の予定
平成17年8月9日(火) 18:30 〜 20:00 上北沢区民センター第1会議室

●上北沢桜並木通信第7号を発行しました
ページ「桜並木通信」をご覧下さい。

ページ「会則」の内容を変更しました
ページ「会則」の内、「会則」の「実行会員」を「正会員」に、「会員の種類と議決権の行使等」の会費について変更しました。

ページ「桜並木の現状」を更新しました
ページ「桜並木の現状」の「桜の位置図」、「桜診断一覧」を更新し、「桜からの訴え」を追加しました。2005/07/03

●平成17年度総会
日時:7月31日(日) 午後1時30分〜午後4時00分
場所:上北沢区民センター「第1、2会議室」
背景:
 上北沢桜並木会議は、昨年3月3日に地域の有志により設立され、7月25日に発足会を行ないました。2年目を迎えるこの会議は、この1年間の活動の反省を行うと共に、次の2年目、3年目に向かって、活動を本格的に、かつ、実のあるものにするため、第2回目の総会を行ないます。
 桜並木はわれわれの活動を聞いているかのように、今年の桜は例年以上に見事に開花しました。しかし、一方、ますます悲鳴を上げて、桜並木再生の速度を上げるよう催促しているようにも思えます。
 昨年一年間ナラタケモドキ被害による伐採、そして植え替えは1本、その他、倒木ないしは、伐採した桜木は、2本でした。 さらに、枯死しているか枯死寸前の桜木は3本あります。2年目を迎えた会議の活動への期待も大きくなり、早急に対策を取る必要が叫ばれています。
議事内容:
 ・16年度活動報告と会計報告
 ・アンケート結果の報告
 ・17年度活動計画
 ・会則の改定(会費等)
 ・各班の活動計画(桜の木班、桜のまち文化歴史研究班、桜道づくり班)
 ・その他

●定例会議の予定
平成17年6月14日(火) 18:30 〜 20:30 上北沢区民センター第1会議室

●第13回公益信託世田谷まちづくりファンド助成事業「公開審査会」
日時:6月4日(土) 午前10時〜午後4時半
場所:三茶しゃれなあどホール オリオン(世田谷区三軒茶屋分庁舎5階)
内容:
上北沢桜並木会議では、上記ファンド事業に、昨年初めて応募して、助成金を受けることができました。
この助成金は、会の活動にとって大きな力となりました。
今年度も、「まちづくりのための助成」に対して再度応募し、援助を得たいと考えています。
審査会は、各応募団体の代表者が趣旨と助成希望額を説明し、審査員が助成額を決定する形で進められます。
各団体は、代表者が説明をする時に一緒に並んで、雰囲気を盛り上げます。
昨年は、「烏山ネット・わぁ〜く・ショップ」の皆さんが応援してくれて、大変な盛り上がりでした。
今年も、なるべく多くの人が参加して、上北沢桜並木会議の力になって下さい。
よろしくお願いいたします。

●5月22日(日)13時から「フェロモンのスティック掛け」
定例会で申し上げましたが、コスカシバ対策として<スカシバコン>と言うフェロモン剤の入ったスティックを桜木に掛ける作業を行います。
5月22日(日)PM1:00に昭和信金の前にお集りください。


具体的にはABブロックから順次作業を行います。作業は桜木をはしごに登って<スカシバコン>を一本の桜木に3本を掛けていくという作業となります。
作業は3人一組となって、一人は<スカシバコン>を掛ける人、一人ははしごをおさえる人、一人は車などの通行を見る人、と言う要領になります。


すでに、DEブロックからBCブロックには、区の依頼した造園業者がこの2−3日の間に<スカシバコン>掛けを行いました。
コスカシバの被害は、上北沢桜並木の全体の桜木に及んでいます。
コスカシバの被害を食い止めるには粘り強く<スカシバコン>等で対策を3年以上打ち続けることです。
<スカシバコン>とは、信越化学から発売しているフェロモン剤(環境を害しない薬剤)です。
コスカシバの交尾を疎外して、幼虫の発生を抑えるものです。
本剤のスティック上の両端に開けられた細い穴から揮発性の性フェロモンを放出、誘引をかく乱するのです。
幼虫は樹皮下で越冬し,翌春も食害を続け,樹皮下で蛹化する。越冬幼虫の発育程度にかなりの幅があるため,成虫の発生期間は5〜10月と幅がある。
産卵は,樹皮の割れ目に1粒ずつ行われる。
ふ化した幼虫は,樹皮下に穿入し,そこから半透明のヤミと虫糞を排出する。
加害部では,蛹のカラが樹皮上に残っていることがよくある。
被害がひどくなると,幹はでこぼこになり,枯損することがある。

●ページ「上北沢とその周辺の今昔」を作成しました
ページ「上北沢とその周辺の今昔」を作成し掲載しました。2005/05/01、05/08修正

●記念撮影「さくら春の清掃活動」
ページ「活動記録」から2005/04/17、24に行った清掃活動の際の記念撮影の画像が見られます。

●「上北沢桜並木会議」発足までの経緯と現状
ページ「活動内容」に「「上北沢桜並木会議」発足までの経緯と現状」を掲載しました。2005/04/24

●標準木花芽観察記録(2005年)
桜並木標準木の花芽から開花までの記録をまとめましたのでご覧下さい。
<2005年 花芽から開花まで>
<満開の桜並木の画像>

●定例会議の予定
平成17年5月10日(火) 18:30 〜 20:30 上北沢区民センター第1会議室

●「トーキョーワッショイ」に上北沢桜まつりが紹介されました!
平成17年4月2日〜3日に行われた「上北沢桜まつり」のリポートが掲載されています。
http://tkyw.jp/archives/cat_oasis_20050402.php/

●桜が開花しました(4月7日満開です)。
今回の<花芽から開花まで>を通して、感じたことは、桜は、気温と雨(湿度)、太陽光線に本当に必要で、敏感です。日本的ですね。人間のじれったさを横目で見ている桜の気持ちがわかりました。
また、それだけに、開花は美しい。蕾から開花までは、気温の高い日が続くと1−2日もかからないほど。私は、一本の枝につく蕾から開花までのこの期間、本当に桜のすばらしさを知った次第です。
ところで、上北沢桜並木には、ヤマザクラが1本にあって、花と新葉が同時に出てくる様はソメイに無い新鮮さ、素朴さがあってとてもすばらしいのです。是非ご覧になってください。
桜並木の画像をご覧下さい。<その1><その2>

●「桜道づくり」グループの活動 〜第4回ワークショップ〜
日時:4月19日(火) 18時30分〜20時30分
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
内容:「桜並木」のあり方について、ワークショップ形式で議論していただきます。
いままでの3回の会議では、「桜並木は、人を中心にした道づくりを目指す」ことが確認されました。
今後は、今の桜並木を維持・保全しつつ、人にやさしい道とするには、具体的にどのように考えていけばよいのか、さらに議論を深めていく予定です。
できれば、沿道の地域のみなさんが一緒になって考えていただければ良いと思っています。誰でも自由に参加できますから、お集まり下さい。

●定例会議の予定
平成17年4月12日(火) 18:30 〜 20:30 上北沢区民センター第1会議室

●「上北沢桜まつり」への参加
日時:4月2日(土)〜3日(日)
場所:上北沢3丁目桜並木通り
内容:「上北沢桜並木会議」として参加し、活動の紹介やTシャツやゴーフルの商品の販売、それとアンケート調査を行います。

●さくらの開花予想
気象庁から「さくらの開花予想」が発表されました。
・第3回(平成17年3月16日)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0503/16a/sakura1703.pdf
・第2回(平成17年3月9日)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0503/09a/sakura1702.pdf
・第1回(平成17年3月2日)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0503/02a/sakura1701.pdf

・2004年のさくら開花状況
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0503/02a/2004sakura.pdf
・気象庁のホームページ
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html

●「桜道づくり」グループの活動 〜第3回ワークショップ〜
日時:3月15日(火) 18時30分〜20時
場所:上北沢区民センター「第1会議室」
内容:「桜並木」のあり方について、ワークショップ形式で議論していただきます。
4月第1週に開催される、上北沢桜まつりに、桜を中心としたコミュニティー活動を広げる目的で「アンケート調査」を考えています。その内容について検討します。
コミュニティー道路」等の事例を学習して、この地域に適した「みちづくり・まちづくり」を検討します。

●定例会議の予定
平成17年3月 8日(火) 18:30〜20:30 上北沢区民センター第2会議室

●「桜道づくり」グループの活動 〜第2回ワークショップ〜
日時:2月22日(火) 18時30分〜20時
場所:上北沢区民センター「料理講習会室」
内容:「桜並木」のあり方について、ワークショップ形式で議論していただきます。
4月第1週に開催される、上北沢桜まつりに、桜を中心としたコミュニティー活動を広げる目的で「アンケート調査」を考えています。その内容について検討します。
「コミュニティー道路」等の事例を学習して、この地域に適した「みちづくり・まちづくり」を検討します。